文字を毛書体に変える方法 | イラストレーターの使い方
本日は書き初めの日らしいので
普通の文字を毛書体に変える方法を
イラストレーターを使って作成してみたいと思います
「寅」の文字を毛書体にしました
だるまのイラストの描き方 | イラストレーターの使い方
新年明けましておめでとうございます!
今回はだるまのイラストをIllustratorを使って描いてみたいと思います
本年はオンラインの学校を作るため
より一層がんばります!
応援どうぞよろしくお願いします
FIELD SEVEN木更津金田さんにて初の実店舗販売開始 #37 Number55
Number55いよいよ実店舗販売を開始します
千葉県のFIELD SEVEN木更津金田さんご機会をいただきましてありがとうございます!
https://fieldseven.jp/index.php
実際に手に取って商品を見ていただける機会があるのはうれしい!
今回一緒にキャンプに行かせてもらった
Really Life Toolさん
https://www.instagram.com/reallylifetools/
似顔絵を描いてくれた
お絵描き看護師さん
https://www.instagram.com/nursemannobuo/
みなさまいつもありがとうございます!
印刷入稿時の名刺テンプレートの作り方 | イラストレーターの使い方
今日はデザインの学校らしく印刷会社にデータ入稿する際の テンプレートの作り方をご紹介します!
こうした細かいところも勉強できるようにがんばってアップしますね!
名刺のみならず他のデータにも転用可能ですので ぜひ作ってみてください
いつも応援ありがとうございます!
オリジナルのはんこをデザインしてみました
遊べるはんこを銘打ってみなさまが楽しめるようにオリジナルのはんこを作ってみました。色のついたカラーされたデザインも面白いけど、白黒の世界で表現できる可愛いイラストも作るのはすごく楽しいです。
ニッチすぎるマーケットですが集めた商品も増えてきましたので、いよいよオリジナルの製作も本格化させていこうかなと思っています
https://rungo.co.jp/shop/category/rungo/
デジタルの世界にいるとやっぱりこういうアナログな部分も欲しくなっちゃいますし、魅力を感じますね。
お知らせ
- オリジナルキャラクター「デシベルくん」|キャラクターデザイン
- 大垣南高校同窓会理事会のTシャツデザイン・Tシャツ制作
- アトリエ・ポン!ホームページ制作・Webデザイン制作
- 岐阜県大垣市のキャンプギアブランド「Number55」ランニング&トレランラジオのロゴデザイン制作事例
- 【再販決定】牛乳屋さんのソフトクリームBARIUM PREMIUMがネットに帰ってくる
パン教室のご案内
Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/okadadesign2/rungo.co.jp/public_html/wp-content/themes/2025RUNGO/sidebar.php on line 19
