岐阜県大垣市のキャンプギアブランド「Number55」ランニング&トレランラジオのロゴデザイン制作事例
岐阜県大垣市を拠点に活動するキャンプギアブランド「Number55」が、ランニングやトレイルランニングに関するラジオ番組【ゴーゴーラジオ】をスタート。PodcastやSpotifyで配信されるこの番組のロゴデザインを、RUNGO(ルンゴ)が制作しました。
今回の事例を通じて、ロゴの制作におけるブランディングやSNS運用におけるロゴデザインの重要性を紹介したいと思います。
岐阜県大垣市のキャンプギアブランド「Number55」
Number55(No.ダブルファイブ)は、岐阜県大垣市を拠点に、株式会社和晃精工とアウトドアやキャンプを愛する人々に向けたキャンプギアを2020年より企画・販売しています。地元岐阜県の豊かな自然を活かしながら、機能性とデザイン性を両立させた製品の企画開発を行っています。
「ランニング&トレランラジオ」
今回、Number55ではランニングやトレイルランニングの魅力を発信するポッドキャスト番組【Number55 ゴーゴーラジオ】をPodcastとSpotifyで配信開始。昭和55年生まれのおじさん2人が、マラソンやトレランを始めたきっかけ、体験談、継続のコツを楽しく発信し、地域のランナーやアウトドア好きををつなぐ新しいメディアをすたーと。音声配信にて皆様にリアルな声をお届けます。
ロゴデザインのコンセプト
ロゴのモチーフは、ブランド名の「55」と、日本語の「ゴーゴー(GoGo)」を組み合わせたユニークな構成。力強さとスピード感を感じさせる書体で、ランニングやトレランのダイナミックな動きを表現しました。
さらに、「聞いた瞬間にワクワクが広がる」ような印象を与えるため、大胆なラインとレイアウトを採用。ブランドの世界観と一貫性を保ちながら、視覚的なインパクトを高めています。
ロゴデザインが持つ効果
印象的なロゴは、SNS運用やホームページ制作、動画制作など、あらゆる場面でブランドの顔として活躍します。特にPodcastやYouTube動画制作のような視覚情報が限られるメディアでは、ロゴがリスナーの記憶に残る大切な要素となります。
ブランディングの軸として、ロゴは長期的な集客効果にもつながります。
RUNGOのロゴ制作サービス
RUNGO(ルンゴ)では、岐阜県大垣市をはじめ全国の企業・店舗・団体様に向けて、ロゴデザイン・ホームページ制作・チラシ制作・パンフレット制作・動画制作・SNS運用を一貫してサポートしています。ブランドの理念やターゲット層を丁寧にヒアリングし、オリジナル性と戦略性を兼ね備えたデザインをご提案します。
まとめ
岐阜県大垣市でロゴデザインをご検討の方は、ぜひRUNGOへご相談ください。ブランドやプロジェクトの魅力を最大限に引き出すロゴデザインを皆様にご提案いたします。
【再販決定】牛乳屋さんのソフトクリームBARIUM PREMIUMがネットに帰ってくる
バリウムプレミアム – 王冠とお尻のロゴでおなじみ
あの話題騒然(?)のソフトクリーム、「バリウムプレミアム」が
ついにネット販売で再販決定です
2025年に「うんちまみれの物産展」で登場し、SNSでも話題(?)の伝説のソフトクリームが、
多くのご要望にお応えしてネット販売で帰ってきます
牛乳屋さんが本気で作ったソフトクリーム
-
厳選した濃厚ミルクとこだわりの製法
-
見た目もインパクト大!記憶に残る味と形
-
子どもから大人まで楽しめるギャップが美味しいソフトクリーム
ロゴデザインの秘密
「バリウムプレミアム」のロゴには、実は2つの隠れモチーフが!
-
高級感を象徴する「王冠」
-
ユーモアを込めた「お尻」のシルエット
「バリウム」というインパクトあるネーミングに加えて、
見た人をクスッと笑わせるデザインに仕上げてみました。
ラベルデザインも本格的なバリウムプレミアム味もデザインも本気で楽しめます。
販売について
-
販売開始日:情報解禁までしばらくお待ちください
-
販売方法:オンラインショップ限定
-
価格・詳細:近日公開予定(数量限定になる可能性あり)
ソフトクリームの他「うんち」をモチーフにしたグッズも多数販売予定です。
楽しみにお待ちくださいね!
【新作はんこ】レモンスカッシュ・サングリア・ミルクセーキのオリジナルイラストはんこができました
「レトロかわいいドリンク」をテーマに、
レモンスカッシュ・サングリア・ミルクセーキの3種類をモチーフにした
オリジナルイラストはんこを制作しました。
線の太さや泡・フルーツの描き込みまでこだわったデザインは、
ハンドメイドや紙もの好きさんにぴったりのアイテムです。
インクを塗って様々な色にして楽しめるはんこになっています。
レモンスカッシュのはんこ
爽やかな炭酸の泡と、たくさんの氷、輪切りレモンが映えるレトロポップなデザイン。
元気な気分を届けたいときや、夏の手紙デコにおすすめです。
サングリアのはんこ
赤ワインの中にオレンジなどの果物とミントを描き込んだイラストのはんこ。
クラフト紙やラッピングタグとの相性も抜群です。
ミルクセーキのはんこ
ふんわりクリームとチェリーがのった、昔ながらの甘い喫茶店風ドリンク。
手帳やメッセージカードに押すだけで、ゆるくて優しい空気感に。
オリジナルはんこの楽しみ方
-
ラッピングや紙袋のワンポイントに
-
手帳・日記のイラストデコに
-
メッセージカードやおすそ分け袋に
-
ZINEやミニレターのアクセントに
オリジナルデザインのイラストを描いています
当ブランドでは、すべてのはんこをオリジナルデザインで制作。
イラストから図案、レイアウト設計まで一貫して手がけており、「作品としての個性」を大切にしています。
地元岐阜・池田町産ワイン「ANGIE Pere & Fils」のロゴ&ラベルデザイン、ホームページを制作を担当
岐阜県揖斐郡池田町の自社ぶどう畑で栽培された白ワイン「ANGIE Pere & Fils」(アンジー ペール・エ・フィス)のブランドロゴとボトルラベル、ホームページをデザイン・制作させていただきました。地元の風土や物語に寄り添いながら、ブランドの個性と産地の魅力を表現したデザインです。
https://angie-pere-et-fils.jp/
岐阜県池田町発、日本初の混醸ワイン
池田町の霞間ヶ渓(かまがたに)の麓、もともとは耕作放棄地であった土地を再生し、2024年に白ワインの初ヴィンテージを迎えました。使用されたぶどうは、日本国内で育種された「モンドブリエ」(85%)と、伝統品種「アルバリーニョ」(15%)の混醸――地元のテロワールへの挑戦です
混醸方式「Vendange Mixte」によって、華やかな香りとミネラル感を併せ持つ白ワインに仕上がっています
デザインのポイント
1. 「土地と物語を映す象徴性」
-
ロゴにはブランド名「ANGIE Pere & Fils」を、フランス語の伝統と土地への思いを感じさせるタイポグラフィで設計。
-
“父と息子(Père & Fils)”を通じ、世代を超えた継承や、地域に根づくストーリーを表現しています
2. 「産地・池田町を感じるラベル」
-
池田山の麓、霞間ヶ渓の風景や揖斐川の伏流水、扇状地の特性など、地元の自然環境をデザインに反映。
-
淡い色調とミネラル感のあるテクスチャーで、辛口の白ワインらしい透明感と清涼感を演出しました。
3. 「品種の個性を表現するアート性」
-
混醸された「モンドブリエ」の華やかな香りと、「アルバリーニョ」の爽やかさを繊細なグラフィックラインで表現。
-
果実のエステル香や柑橘のニュアンスが感じられるアロマを、ヴィジュアルで感じさせる構成です。
チラシ・パッケージデザインをご検討の方へ
-
地域産品やクラフト商品、リミテッドエディションのデザイン
-
ブランドロゴ・ラベル・パッケージ・広告媒体の制作
-
ストーリー性を伝えるブランディングデザイン
上記のようなデザイン案件も承っております。地域性や素材感をビジュアルで伝えたい方、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
キウイのデザインペーパーが出来ました
フレッシュでポップな世界観を文具に
見た目も爽やか、気分も弾む!
ジューシーな“キウイ”をモチーフにした、おしゃれでかわいいデザインペーパーが完成です。
果肉の質感、つぶつぶの種、鮮やかなグリーンを独特なタッチで表現。
ノートデコやラッピング、コラージュ、カードづくりや封筒など、使い方は自由自在にお楽しみいただけます
文房具好きな方やハンドメイド好きな方にもぴったりのデザインペーパーです。
■ キウイデザインのこだわりポイント
-
リアルとかわいらしさバランス
-
ナチュラル配色
-
紙モノ好きに手に取ってほしいイラストです
-
どこかレトロで親しみのあるスタイル
■ こんなシーンにおすすめ
-
プレゼントのラッピングや封筒に
-
日記や手帳のデコレーション素材として
-
コラージュ・ペーパークラフトのアクセントに
-
イベントやお菓子づくりのタグ用紙として
レモンのデザインペーパーに引き続き
かわいらしいキウイのデザインペーパー
裏面は一色グリーンで統一しているので封筒の中面が可愛らしくなりますよ!
ぜひ一度、手に取ってみてください
お知らせ
- オリジナルキャラクター「デシベルくん」|キャラクターデザイン
- 大垣南高校同窓会理事会のTシャツデザイン・Tシャツ制作
- アトリエ・ポン!ホームページ制作・Webデザイン制作
- 岐阜県大垣市のキャンプギアブランド「Number55」ランニング&トレランラジオのロゴデザイン制作事例
- 【再販決定】牛乳屋さんのソフトクリームBARIUM PREMIUMがネットに帰ってくる
パン教室のご案内
Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/okadadesign2/rungo.co.jp/public_html/wp-content/themes/2025RUNGO/sidebar.php on line 19
