ダイセンTJ3Bロボットを使った小学生向けプログラミングロボット教室終了しました!
ダイセンTJ3Bロボットを使った小学生向けプログラミングロボット教室無事終了いたしました。親御さんとお子さんみなさんで楽しんでいただき、大人数でしたがトラブルもなくプログラミング教室を終了することができました。
2時間という長丁場でしたがお子さん方は休憩中まで集中して熱心にプログラミングを楽しんでくれました。
いつものmBotとは違いダイセンのTJ3Bのロボットは今回は初の教室でしたので無事終わって若干ほっとしました 笑
ということでこれに続きまして2月2日はmBotを使った講座が開催されます。こちらはもうほとんど空きがないそうなのですが精一杯楽しんでいただけるように頑張ります!
最近は地元大垣での開催ばかりですが全国の皆さん!ロボットがいっぱい増えたので待っててくださいね また行脚します!
少し役に立つかもしれないnote始めました。
明日1/19(日)は久しぶりにロボットプログラミング教室です!ダイセンのTJ3B
明日は久しぶりにプログラミングロボット講座
今回はいつものかわいいmBotちゃんをおうちに休ませてダイセンのロボットTJ3Bです!ロボカップジュニアにも使用されるロボットを使ってプログラミングを楽しんじゃいましょう!
https://www.ginet.or.jp/robocupjunior-ogaki/taikai/taiken/
基礎的なロボットのプログラミングからライントレースの仕方までを2時間みっちり楽しめる内容となっております。
みなさまふるってご参加くださいませ!
2/2(日)はmBotちゃんが久しぶりに登場します!こちらもお楽しみに!
また3月にも愛知県の岡崎市でまた教室が開催される予定です。こちらも報告をお待ちくださいね。最近全国いろいろと回れておりませんがこれからもどんどん教室開催していく予定です!よろしくおねがいします!
流行りにのっかってRUNGO ONLINE SALONつくってみました。
流行りにのっかってルンゴのオンラインサロンができました!
デザインや起業を志す学生さんや若者、脱サラを目指す人とすでに起業されている方々を結びつけ、新しい企画やチャレンジ、またビジネスに繋がっていくような楽しい場所になることを願っています。
これから起業を目指す、また新しいことにチャレンジするみなさまと、すでに起業され面白い活動をしていらっしゃる方との交流を深め、人生面白くしようをテーマにゆるくやってます
有名人でもありませんので無料ですし、ただぼんやりSNSを眺めているだけでもよいのでもし参加したい人はご連絡ください。
facebookのグループにて運営しておりますのでアカウントが必要となります。
中にいるメンバーでいろいろな企画が持ち上がっておりまして今後が楽しみです。そんな活動の一部始終をみなさんに裏も表もなく見せることができたら楽しいなと思っています!
と、すでに2、3あがっている企画をぐいぐいと進めていきたいと思います!
0004 棚橋牧場 THE MILK SHOPさん「真面目に遊んでる」ラジオdeルンゴ
今回はTHE MILK SHOPのカフェにて温泉グッズを作りたいとオンラインサロンの記事に書いたら温泉なら牛乳でしょ!とのことで自らのっかってきてくれた棚橋牧場の棚橋くん。
めちゃ忙しいカフェの営業の合間に話してくれました。
ということで銭湯と牛乳を守る26(風呂)プロジェクトが発動します!
今後26プロジェクトの展開はこちらで随時ご連絡していこうかと思いますのでみなさまお楽しみください!なんと、ヘビーリスナーの第1回目ラジオdeルンゴ主演者福田屋さんも自らのっかってくれて面白い企画になりそうです!
クラウドファンディングの前にまずは銭湯行ってきます!
経営者さん、フリーランスの方、また面白い生き方をしてる方などなどたくさんの方とざっくばらんにお話してみたいと思っています!なんの利益もありませんがここラジオdeルンゴで話してみたいという物好きなかたは是非ご連絡ください!笑
目指せ1万人の人と会おう!ということでただいま4人目!新しい何かが見えるかも。
お知らせ
- オリジナルキャラクター「デシベルくん」|キャラクターデザイン
- 大垣南高校同窓会理事会のTシャツデザイン・Tシャツ制作
- アトリエ・ポン!ホームページ制作・Webデザイン制作
- 岐阜県大垣市のキャンプギアブランド「Number55」ランニング&トレランラジオのロゴデザイン制作事例
- 【再販決定】牛乳屋さんのソフトクリームBARIUM PREMIUMがネットに帰ってくる
パン教室のご案内
Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/okadadesign2/rungo.co.jp/public_html/wp-content/themes/2025RUNGO/sidebar.php on line 19
